え!?もう2月!?
寅年ッ!!
ということで、
今回は弊社が誇る“虎の子”を紹介したいと思います
プライムキャストのシステム開発グループは全員エンジニア。
業務はWEBアプリの開発がメインなんですが、メンバーは意外と“WEB開発以外のこと”をやってきた人が多いんです。
本記事で紹介する2人はまさにその典型。
前職では”機械の開発”に携わっていた転職組です。
それではさっそくいってみましょう!
ウメちゃん
虎の子ウメちゃんは三重県津市の生まれで、入社4ヶ月目の24歳、
グループの将来を担う期待の新人です。

-
リメカ
- 前職は何をしていたんですか?
-
ウメちゃん
- 産業用ロボットの組み立てと整備を担当していました
-
リメカ
- プライムキャストに来るまで、WEB開発を経験したことはありましたか?
-
ウメちゃん
- ぜんぜんなかったです
-
リメカ
- 今はどんな仕事を担当しているんですか?
-
ウメちゃん
- オウサさんのアナログメーター解析アプリ(プライムメーター)のフロント側を実装しています
使用している技術としては以下のようなものですね
- フロントサイド:React + Redux + Ant Design
- サーバサイド :Python
-
リメカ
- ついこの前までJavaScriptも知らなかったのに、よくぞここまで
-
ウメちゃん
- みなさんのおかげです
ウメちゃんはHTMLやCSSといった、WEB開発の”基礎の基礎”みたいな部分もほとんどなにもわからない状態でやってきました。
それが今や、未経験からたった4ヶ月でモダンな開発手法をとりいれた実装を任されています。
-
リメカ
- ウメちゃんはどんな技術者になりたいですか?
-
ウメちゃん
- 前職では社外の方と関わる機会が全然なかったんですが、ここに来てからは変わりました
社内外関係なく、幅広くコミュニケーションがとれる技術者になりたいです
”常に開発”のシステム開発グループならではの成長環境でスクスクと育っていくウメちゃん。
なんと毎週水、金曜日は自主的に誰よりも早くきて会社を掃除してくれているのです。

-
リメカ
- 殊勝が過ぎる
本当にいい奴ですウメちゃん。わたしはいつも見ているよ -
ウメちゃん
- ありがとうございます笑
スキヤン
虎の子スキヤンは入社4年目の30歳。

-
リメカ
- スキヤンも機械系でしたよね?
-
スキヤン
- インバータ”っていう、工作機械のモーターを制御する装置の開発や、
工場のラインを制御する”シーケンサ”を使った装置を作っていました
ウメちゃん同様、前職では全くちがうジャンルの開発を行なっていましたが 縁あってプライムに転職してからはWEB開発を担当しています。
-
リメカ
- 入社当初からウメちゃんスキヤンのことは知ってますが、どちらも本当に全然WEB開発の経験はない状態でしたよね
-
スキヤン
- ありませんでした
今でこそ当然のように使っていますが、Visual Studioのようなエディターは触ったこともなかったです -
リメカ
- 今はプライムキャストでどんな仕事をしていますか?
-
スキヤン
- WEBシステムの構成を考えたり、ソフトウェアを設計しています
担当案件によってはコーディングも自分でやっています -
リメカ
- 最近はどんな技術を使った開発を行なっていますか
-
スキヤン
- 下記のようなものですね
- React
- Redux
- Next.js
- Docker
- gRPC
- .NET5
- Kubernetes
- Flutter
-
リメカ
- スキヤンは武器をどんどん増やしていきますよね
-
スキヤン
- どんどん新しい経験とノウハウを積んで、いつでも新しい案件にチャレンジできるようになりたいです
WEB開発初心者だったスキヤンも、今や部署の柱。
スキヤンの素敵ポイントは座り方が個性的なところ、あとIQが5万くらいあります。

-
リメカ
- 今まで会った人類の中で一番頭がいいと思います
-
スキヤン
- ありがとうございます笑
贈る言葉
スキヤンとウメちゃんは席が隣同士ということもあって、まるで師弟のよう
まじめで働き者の後輩に、兄タイガーからアドバイスをいただきました!
-
リメカ
- ウメちゃん、2022年中に”できるようになっていたいこと”はなんですか?
-
ウメちゃん
- 入社後から今まで、Reactを学習しつつフロント側の開発をしています
なので、今年は“フロント側のことなら任せてくれ!”と言えるようになりたいですね
そのためにも基礎をしっかりと固めて、土台を作れるように今後も意欲的に学習を継続していこうと思います -
リメカ
- 立派です。120万点。年末にチェックします
-
ウメちゃん
- えっ
-
リメカ
- スキヤン、このように出来た後輩にアドバイスをお願いします
-
スキヤン
- では6つの言葉を送りましょう
- プログラムは書かない
- 担当外を把握する
- 日本語と英語を読めるようになる
- 根幹を理解する
- 他人の話をよく聞く
- 限界を知る
-
リメカ
- ひとつめからインパクトがすごい
-
スキヤン
- 「プログラムは書かない」に越したことはありません
プログラムは、書けば書くほどバグを産みます
ですので、目的とするモノを必要最低限のコードで実現できる方法を考えるクセを付けましょう -
リメカ
- 2つめ「担当外を把握する」ですか
-
スキヤン
- 自分の担当機能だけでなく、他人の担当機能も把握して理解するように心がけましょう
思わぬ落とし穴にはまらなくて済みます -
リメカ
- 3つめ「日本語と英語を読めるようになる」
-
スキヤン
- 日本語が下手だと、まず仕様書を正しく理解できません
また、仕様書を書く側になったときも、正しく伝えられずに苦労します
Web上には、日本語の技術情報よりも英語の技術情報の方が圧倒的に多く存在します
何か調べたいときは英語で調べて読むほうが、日本語で調べるよりも早く解決に至る場合が多いです -
リメカ
- 4つめ「根幹を理解する」
-
スキヤン
- ソフトウェアはどうやって動いているのか?
ハードウェアはどうやって動いているのか?
その技術はどうやって成り立っているのか等、キーワードだけでもよいので理解しておきましょう
きっと、何かの困りごとの解決の糸口になるはずです -
リメカ
- 5つめ「他人の話をよく聞く」
-
スキヤン
- 自分の話しをするばかりでは、自分が経験してきたことだけしか知ることができません
他人の話をよく聞いて、“自分には無い考え方がある”ということを知ることは、アウトプットする上でとても重要です
ただし、聞きすぎると自分を失くしてしまいますので、話し半分ですね -
リメカ
- そして最後、「限界を知る」
-
スキヤン
- 「あぁ、これ以上はあかんな」という体力、精神力の限界を知りましょう
心身を壊さないことは、なによりも重要です -
リメカ
- すごい。スキヤンすごいです
あとなんか、すごく耳が痛い。なんでだろう -
ユーキ
- スキヤンさんありがとうございます
-
スキヤン
- いえいえ
これからもいっしょにがんばりましょう
プライムキャストでは、個性豊かなエンジニアを募集しております!
興味がある方は、是非お声がけください!
(おまけ)スキヤンが開発したいもの
スキヤンはWEB開発に限らず、様々なジャンルに共通する“開発の基礎”みたいなところに精通しているスター選手
-
リメカ
- スキヤンはどんな技術者になりたいんですか?
-
スキヤン
- どんな技術にも触れていきたいです
そうしてどんどん知識をため込んで、“生き字引”のようになれればよいな、と思います -
リメカ
- 今、興味がある技術はありますか?
-
スキヤン
- Xenobot(ゼノボット)ですね
カエルの活きた細胞から作られたロボット”です -
リメカ
- SFみたいな話しですね!
-
スキヤン
- 最近ニキビができたんですが、治る気配が全然なくて アクネ菌を駆除するようにプログラムして、その状況をスマホで見れる、とかできるようになったらいいな
-
リメカ
- スキヤンが“開発したいもの”は?
-
スキヤン
- そうですね…3つあります
-
リメカ
- お、よければ教えてください
-
スキヤン
- まず、「テレパシー入力装置」
考えるだけで文字を入力できて、イメージするだけで作図できる装置です -
リメカ
- ほしいですね
-
スキヤン
- 2つめは「思いやりを価値に変換できる何か」
席やエレベーターを譲れるような“やさしさ”には、高い価値があるなって思うのです -
リメカ
- 素敵ですね
-
スキヤン
- 3つめは「お酒を飲みすぎても二日酔いにならず、決して悪くなることのない肝臓」です
-
リメカ
- …肝臓ですか
-
スキヤン
- ほしい
なんなら一番ほしい